my home

小4と年長の2児の子育て記録。

どこまで手を貸すのか?

最近、子供にどこまで手を貸せばいいのか迷うことがあります。

我が家の子供達は10歳と6歳。
それぞれの年齢もありますが、性別、性格共に全く違うので、息子の6歳の時は出来たことが娘は出来ない。もしくは反対に出来る、等々、個別の対応がとても難しい。

まず息子。
この年頃の男の子ってみなそうだと思うけど、とにかく人の話をちっとも聞いていない。たった1分前に指示したことも出来ないので、これはもう指示しても意味なし!?と思ってしまう。自らの頭で考えて行動しないので、突っ込み所が満載過ぎて頭がイタい。

一方娘。
こちらはしっかりしているようでやはり妹。
普段から兄に頼って生きているのか、自分で出来るでしょ?ってことも「やって~」の連続。
ところがこちらはしっかり人の話が聞ける(なんなら私より記憶力がよい・笑)ので、一度言えば大抵伝わります。ただ、その指示通りに動けるかは別ですが。

どちらもどこまで親が手を貸すべきか。
息子に対しては、もう少し自ら考えて行動して欲しい。今この状況だとこの後どうなるのか、考えてから動いて欲しい。と思うけど、今その瞬間を生きている息子に出来ないことは分かっている。
では、出来なくていいのか?
放っておけば出来るのか?

出来ないに決まってる。。。

ではどうすれば出来るようになるのか?
これが分からなくて悩んでいるのです。

最近の若者は指示待ちの子が多い。
これは世間でよく言われていること。
息子もしかり。

かと言ってガミガミ怒りすぎると、子供は、

親に怒られる、先生に叱られるのが嫌だから仕方なくする!

という考えで行動しています。でもそれでは目的がおかしなことになってしまう。

どうすれば子供達が自主的に頭で考えて行動するか、そうさせるように持って行く為には、ガミガミ怒るのではなく、こちらも知恵を使って策を練る必要があるようです。

漢字が覚えられない

国語が全くダメな息子ですが、特に漢字が覚えられません。

学校での漢字練習はほぼ毎日あるようで、宿題も毎日1ページ出されています。これは1年生の時からずっと同じですが息子はそれほど苦にせず、毎回時間をかけて丁寧に書いて提出しています。

息子にとって漢字練習は覚える、と言うよりはキレイに書くことに重きをおいているようで、キレイに書いてハナマルをもらうことに喜びを感じているよう。

これはとてもいいことだといつも誉めていただくのですが・・・数カ月経つとスッカリ忘れてしまうんです(>_<) どうして~?と聞いてしまいたくなるくらい、すっきりと忘れてしまう息子。

先日個人懇談があったのでそのことを相談してみたのですが、
「みんな抜き打ちでテストすると間違いが多いので、彼だけではありませんよ~」
だって。

いやいや、それじゃあダメじゃない。
だったらその対策を考えているの?と、心の中で思ってしまう私。
(もちろん先生には言いませんよ。だって言っても仕方ないもの。)

先生のおっしゃる事は分かります。
授業では教えることが精一杯で、定着させるには時間がないのだと思います。結局、個々でどうにかしろって事なのかしら~(ー ー ;)

しかも、
「丁寧に書くことによって徐々に定着していきますから。」
って、定着してないから悩んでるんですけど。

今まで自宅学習でも散々色々な漢字ドリルを試してみましたが、息子は漢字1つ1つは覚えていても、熟語で出題されると???となるようなので、取り合えずしばらくは母自作の熟語テストでもやり続けてみようかと思います。

何をいつから始めるのか

先日、どなたのお話だったのかすっかり忘れてしまったのですが、脳科学専門の方のお話をテレビで拝見しました。

内容は、どんな習い事をいつ始めるのか。

よく幼児教育と言いますが、英語に関して言えば小さい頃に初めても全く意味がないとのこと。理由はこれまたスッカリ忘れてしまったのですが(笑)、英語教育は年齢が二桁になってから、5年生くらいがベストらしいです。

逆に、ピアノやバイオリンなど、音楽系習い事は幼児期がいいようで、一番最初に始める習い事としては最適なのだとか。

子供に何を学ばせるか、経験させるのか、沢山の選択の中からその子に合ったものを選び与えていくことは親の責任であり悩み事ではあるのだけど、沢山の可能性がある子供達をどう導いていくのか、親の手腕が試されているのかもしれません。


と言うことは、娘も息子も一応間違っていないということでしょうか。

ちなみに運動能力に関して言えば、幼児期は一つのスポーツを極めるのではなく、色々なスポーツや遊びをさせるとその後の運動神経はバツグンによくなるらしいです。

得意不得意、人それぞれ

年長さんの娘は、現在ピアノを習っています。
入園当初は息子同様にスイミングを習っていたのですが、まぁ息子に比べて成長が遅いこと。水中では楽しそうにしているものの毎回行く前に嫌がって大泣き、テストにも全く合格せず、辞めたい辞めたいとずっと言っていました。

そして
「辞めてどうするの?」
の問いに、
「ピアノを習いたいの」
と言ってきました。

でもハイ、そうですか~とすぐに乗り換えるわけにもいかず、しばらくは我慢させてスイミングを習わせてみたものの、どう考えても水の子じゃないんですよね、娘。息子は水が大好きで、その他の運動神経はセンスなしなのにスイミングは誰よりも早く4泳法をマスタ-。
一方娘は、運動神経はかなりいい方なんですけど、スイミングはとにかくダメ。諦めてピアノに変更しました。

子供って兄妹でも得意不得意なものが全く違うから不思議。よくスポーツ選手なんかで、お互いがいい刺激になったなど体験談を聞くけど、わが家はお互いが刺激にはならないようです。

思春期は眠い!?

最近の息子、眠くて眠くて仕方ないようで、朝全然起きられません。と言っても夜8時半には布団の中に入っているので寝過ぎでは?と思うのですが(>_<)

元々早起きで1カ月前までは6時半には起きていた息子。いつの間にかズルズルと遅くなり、今や7時半になっても起きてきません。今日なんて7時45分。妹もパパも既にいないんですけど、、、。

小4で8時半就寝はかなり早いほうで、周りはみんや10時とか11時とかまで起きてるようです。我が家では子供だけで寝ているので妹に合わせた時間にしていましたが、本人の希望により一度は9時まで延長していました。
(意外と妹が1人でも寝てくれたので)

ところが段々と朝起きられなくなり、結局妹と同じ時間に寝ることに。
なのに起きられない。

思春期の男の子はとにかく眠い!と聞いたことがあるけど、息子はまだまだ幼く、思春期?ってタイプなのに、眠さだけは思春期並みなのでしょうか。


あぁ、せめてもう少し早起きして欲しい。
ここまで寝てるのだから身長が伸びてくれるといいのですが。

習い事事情

小4の息子は現在、そろばんを習っています。
お友達の誘いで1年生から習い始め、今まで一度も辞めたいと言うことなく、機嫌良く楽しんで行ってくれています。

どんな習い事も長続きしなかった私としては、誰の子供かしら?と思うくらい、熱心に、とてもよく頑張っていると思います。


が、が、なのですよ。
彼は小さな頃から本当に自我が強く、自らやりたい!と言ったことしかやらない。つまり、親が勧めても気乗りしなければ何もやらないのです。

と言うことで、今までの習い事はそろばんとスイミングのみ。スイミングは4泳法を習得して本人がもういいと言うので辞めてしまい、現在はそろばんだけ。当然、彼の頭は算数脳にグラグラ~っと傾き、国語力はゼロ。半年前に習った漢字を急に出題してみると6割しか覚えておらず、文章問題のテキストを購入してやらせてみようものなら「わからない!」と投げ出す始末。

日々のこちらからの問いかけにまともな答えが返ってこないので、きっと私が何を言っているのか理解出来ていないのでしょう。


これはマズいと思い夏休みに塾の短期教室に入れてみたのですが、入塾テストでみごとに、算数>平均点>国語と言う結果に。特に国語は散々な結果で、長期休み明けも続けたら?と提案をしてみたのですが一切拒否。

「算数も一緒なら行ってもいいよ?」

って、算数はレベルが低くて授業が暇って言ってたじゃない(>_<) しかもそろばんは絶対に辞めないと頑ななので、塾は泣く泣く断念。

かと言って自宅学習用のテキストを購入してみるも、どれをさせてもわからない、難しい、面倒、などと言い訳ばかりで、親子ゲンカの原因となるので続けられませんでした。


男の子ってプライドだけがやたらと高く、平均点を大きく下回るテスト結果を見せられても、俺なんとかなる!と思っているところがナゾ。
と言うか、そもそもそろばんを頑なに続けていることも、俺計算早い!と言うプライドを保つだけの為のようにしか見えず。
これって男の子に対する偏見でしょうか(-"-;)

英語はじめました

小4息子が最近英語を習い始めました。
と言っても塾などではなく自宅学習です。

英語教育の自宅学習の王道と言えばこれ↓

www2.nhk.or.jp


と言ってもこの時期から中途半端に始めることは出来ないので、数年前のCDとテキストをオークションで一括購入。

まだ4年生なので2日で1ページ。
1日目は聞きならしで2日目は復習と言った感じでしょうか。それを2週間続けて、月に2回、英語が得意な私の姉に指導してもらうことになりました。

私、大の英語ニガテでして(笑)
逆に大の英語好きの姉に丸投げしてみました(笑)

姉は現在、教育現場に少しだけ関わる仕事をしているのですが、今1番話題となっているのが2020年問題。センター試験がなくなり、高校、大学入試の際に英語の比重がかなり高くなると言う、非常に恐ろしい時代がすぐそこまで来ています。

英語がめちゃくちゃ苦手な私、その頃の学生じゃなくてヨカッタ~(笑) 

問題児息子は英語以外にもやること山積みなのですが、とりあえず本人もぜひやりたい!と言うので、この機会に始めてみました。

今のところ、こちらから声掛けすることもなく、毎日CDを聞いて勉強しています。まだまだ始めたばかりなので、文法ではなく単語の発音の練習です。それでも1ページにつき15~20の単語が出て来るので、私の分からない単語もチラホラ。

「ママー! これ何か分かる?」
と聞かれ、もてあそばれるハハであります(-"-;)